フレキシブルシャフト業界 Webサイト診断

ホームページの評価には、アクセス数などの客観的な指標だけでなく「実際にホームページを訪れたユーザーがどのように感じるのか」という主観的な評価も重要です。この資料では、製造業専門Webマーケティングコンサルタントの視点から、各企業のホームページを主観的に評価しコメントしています。業界内では得ることが難しい第三者の意見として、ホームページの改善にお役立ていただければ幸いです。

診断日:2021年6月


目次

サンフレックス株式会社

診断URL:https://sumflex.jp/

●診断内容

この診断ではホームページを見た第一印象から特に気になった点に絞り述べさせていただきます。
産業用からホビー用まで、幅広いユーザーに対応した製品を綺麗にまとめたホームページです。しかし、そのせいでサイト全体のターゲットがぼやけてしまい個々のコンテンツの意図が曖昧になっているように感じました。例えばグローバルメニュー【フレキシブルシャフト】を見ると一般的な説明が多く、フレキシブルシャフトを知らない人だけがターゲットのように見えてしまいます。また【作品紹介】も唐突でいまいち意図が伝わりません。活用事例のような位置づけなのか、ファン化を狙っているのか…いずれにしろ今のままではせっかくグローバルメニューに配置していても力を発揮できないと感じました。全体を通して貴社ならではの強みや選ばれる理由が伝わってこないこと、それから個別の製品情報をPDFに頼っている点も気になります。狙うターゲットと貴社の強みを突き詰め、それをきちんと表現することがWebから成果を出すことに繋がると思います。



株式会社中央フレキ製作所

診断URL:https://chuo-flexi.jp/

●診断内容

この診断ではホームページを見た第一印象から特に気になった点に絞り述べさせていただきます。
何メーカーかすぐわかるのは良いのですが、貴社の特長がサイト上から伝わってこないのが残念な印象です。キャッチコピーの “フレキシブルシャフト・フレキシブルチューブを活用した様々な製品を製造しています” に含まれている「様々な製品を」というフレーズ、一見良さそうなのですが…具体的な部分が見えずイメージが湧きませんでした。また「お客様の柔軟な発想を形にします」というのも、同様に抽象的で響いてきません。サイトではできる限り具体的な情報を紹介したほうがユーザーに伝わりやすいです。守秘義務の関係で難しい部分もあるとは思いますが、今まで受注された開発事例を丁寧に紹介するコンテンツをつくることができれば、競合サイトと差別化が図れると思います。貴社に発注するとどんなメリットがあるのか?をユーザー視点で具体的に紹介することから始めてみると良いかもしれません。



KR技術株式会社

診断URL:http://kokusan-rasenkan.co.jp/

●診断内容

この診断ではホームページを見た第一印象から特に気になった点に絞り述べさせていただきます。
全体的にシンプルで悪くはないのですが、どこか淡々とした印象を受けるホームページです。トップのキャッチコピーから貴社がフレキシブルチューブのメーカーということは一目でわかるのですが、他社でも使えてしまいそうな文言なのが残念です。もう少し貴社ならではの強みやウリをアピールした方が良いでしょう。【応用事例】はアプリケーション別の事例があるのかと期待感を持って見てみたのですが、分野別に製品一覧が並んでいるだけで内容も【製品紹介】とほぼ一緒。思っていたコンテンツとは違いました…。例えば「医療機器」分野で、どのような背景でどのように製品を導入したのか、またユーザーの声などをまとめたアプリケーション別の事例があると、他社とは一線を画したコンテンツになるでしょう。お問い合わせフォーム上部に「Zoom」での対応が書かれているのは好感が持てましたが、個人情報を扱うフォーム含めサイト全体の常時SSL化が未対応となっています。早急に対応されたほうが良いでしょう。


※本資料では、執筆者宮本が特に気になった3社のホームページを対象に診断を行っています。
※ホームページ調査時の検索順位を元に上位順に紹介しています。

執筆者紹介
宮本栄治(株式会社コスモブレインズ取締役)
「これまでの経験を活かし第一印象からホームページを診断しました。個人の主観による診断ではありますが、成果を上げるサイト、失敗するサイトには共通点があるものです。
対象企業すべてのサイトを比較したうえで、各サイト問題点を1点取り上げさせていただきました。」
《個人ブログ》「製造業のWebマーケティング」URL:https://eijimiyamoto01.blogspot.jp/

目次