バレル研磨加工業界 Webサイト診断

Webサイトの評価には、アクセス数などの客観的な指標だけでなく「実際にWebサイトを訪れたユーザーがどのように感じるのか」という主観的な評価も重要です。この資料では、製造業専門Webマーケティングコンサルタントの視点から、各企業のWebサイトを主観的に評価しコメントしています。業界内では得ることが難しい第三者の意見として、Webサイトの改善にお役立ていただければ幸いです。

診断日:2020年11月


目次

株式会社早川研磨工業

診断URL:https://www.hayakawa-inc.co.jp/

●診断内容

この診断ではWebサイトを見た第一印象から特に気になった点に絞り述べさせていただきます。
メインのコピーで貴社の強みをよく表現できています。”最高峰のバレル研磨技術を目指す” だけだと曖昧になってしまうところを、”1000/1単位での精度出し” や “好立地を活かしたスピード納品” など具体的な言葉を添えることできちんと信頼感を伝えられています。
しかし、肝心の中身がもったいないです。まず【対応事例】が惜しい。お客様の困りごとを起点にしているのは良いのですが、内容が淡泊で響きません。守秘義務を遵守しながらの事例紹介に苦慮された結果かとは思いますが、どちらかと言うと「よくある質問」に近くメニュー名ともズレがあります。また、【バレル研磨技術】は技術紹介と事例が混在しており散らかっているような印象を受けてしまいました。【経営理念】も【会社概要】にまとめてしまって良い内容です。一度サイト内の情報を洗い出し、きちんと整理整頓されてみてはいかがでしょうか。
最後に、新型コロナウイルスに対する営業体制についてお知らせしているのは好感が持てるのですが、過去の更新は納期延長と休暇のお知らせばかりです。これを機に今後のWebサイト活用について本気で考えてみることをお勧めします。



東商技研工業株式会社

診断URL:https://www.toshogiken.co.jp/

●診断内容

この診断ではWebサイトを見た第一印象から特に気になった点に絞り述べさせていただきます。
トップ画像のスライダーではキャッチコピーを通して貴社の強みが伝わるのはもちろんですが、働く従業員の方の姿が好印象です。早速コンテンツをと思ったのですが、グローバルメニューが8つと少し多い点が気になりました。一段階レベルの高い情報整理をすることでより見やすいサイトになると思います。例えば【研磨ソリューション】と【加工事例】は内容が似通っているので整理してまとめると良いのではないでしょうか。
【会社案内】にある「マンガでわかるかもしれない!?東商技研工業」ですが、ユニークな内容で個人的には好きなコンテンツです。少しもったいないと思ったのは、このページを読むとリクルートのページに遷移してしまうこと。マンガを読んだ後に【トップ】ボタンを押してもリクルートページのトップとなっているので、公式サイトに戻るのに戸惑うユーザーがいるかもしれません。細かなことですが、ユーザーに少しでもストレスを与えないサイト作りを心がけることでより良いサイトになると思います。



株式会社ちなみ

診断URL:http://www.tinamiin.com/

●診断内容

この診断ではWebサイトを見た第一印象から特に気になった点に絞り述べさせていただきます。
「めっき加工」「バレル加工」「金属加工」が主力でノウハウもある、歴史のある会社なのだろうなというのが初見の印象です。サイトの造りはシンプルなのですが、機器や設備の紹介が多くいまいち貴社の強みが伝わってきません。他社と違って、研磨だけでなく材料の加工から表面処理まで「一括受注」でき、納期短縮できるところが貴社のウリだと思いますので、もっと全面に強調した方が良いでしょう。また、全体的にユーザー目線のコンテンツが足りないと感じます。材質別の加工事例や、研磨の処理例(Before→After)などのコンテンツがあると良いでしょう。
動画にしても面白いかもしれません。2019年11月でトピックスは止まってしまっていますし、お問い合わせフォーム含め、常時SSL化対応もされていません。2013年8月にホームページ完成となっていますので、そろそろサイトリニューアルが必要な時期ではないでしょうか。



鹿島精機工業株式会社

診断URL:http://kashimaseiki.com/

●診断内容

この診断ではWebサイトを見た第一印象から特に気になった点に絞り述べさせていただきます。
同業者に比べてあまりにも情報が少なすぎます。このサイトは新規ユーザーに選ばれるには力不足です。BtoBユーザーは複数サイトを見比べて検討することが多く目が肥えています。最低限他社に見劣りしない情報量を確保しましょう。その上で自社の持ち味をできるだけ具体的に掲載することが大切です。会社情報を見ると歴史もあり、中国、マレーシア、インドネシアにも進出していて、ユーザーに選ばれ続けてきた理由はたくさんあるはずです。まずは事業内容をできる限り詳しく紹介すること、それから設備情報や実績、品質管理体制、納期情報など検討に必要な情報をそろえること、その上でお知らせの更新を定期的に行い最新情報を維持することがこのサイトの課題です。


※本資料では、執筆者宮本が特に気になった4社のWebサイトを対象に診断を行っています。
※Webサイト調査時の検索順位を元に上位順に紹介しています。

執筆者紹介
宮本栄治(株式会社コスモブレインズ取締役)
「これまでの経験を活かし第一印象からWebサイトを診断しました。個人の主観による診断ではありますが、成果を上げるサイト、失敗するサイトには共通点があるものです。
対象企業すべてのサイトを比較したうえで、各サイト問題点を1点取り上げさせていただきました。」
《個人ブログ》「製造業のWebマーケティング」URL:https://eijimiyamoto01.blogspot.jp/

目次