おはようございます。
先週末は煙霧もあって、せっかくの休みだったのにあまり外出できませんでした。
予定がなくなり時間つぶしに、煙霧って何かウィキペディアで調べました。
煙霧とは・・・目に見えないほど小さい乾いた固体の微粒子が空気中に浮いていて、視程が妨げられている現象のこと。
どうも、黄砂やスモッグも煙霧の一種のようです。
「霧・もや」は液体の微粒子が原因で煙霧とは違うものと定義されているようです。
ついつい話が脱線してしまいました。
それでは本題に入りましょう。
Webマーケティングの秘訣ってなんだろう?
仕事がらよく考えます。
いろんなテクニックやスキルが必要なことは言うまでもありませんが、一番大切なことはなんでしょうか?
- 自社の強み
- ライバルとの比較
- ターゲティング
- マーケティングの4P
- 市場分析
- ポジショニング・・・
いろいろありますが、私は顧客理解かなって思います。
例えば自社の強みが大切ってよく言われていますが、それは顧客のメリットにつながることが前提のはずです。ライバルとの比較もマーケティングの4Pも市場分析もすべて顧客のメリットにつながることが前提です。
ドラッカーも「事業の目的は顧客の創造である」言っています。
やはりそのためには顧客理解が大切で、マーケティング活動の肝は顧客理解だと思います。
そう考えると日々お客様とコミュニケーションをとっている営業パーソンはとても重要な役割を担っているのだと思います。そして成績の良い営業は顧客理解ができています。
とくに生産財をはじめとしたB2BマーケティングではWebだけで目標が完結することはまれです。だからWebと営業を連動させることが重要になります。顧客のことをよく知った営業と連携してさらに顧客理解を深めていくことが大切です。
それでは今日もがんばっていきましょう。
お役立ちレポートダウンロード
製造業Webサイト運用の基礎(全29ページ)
もし、そのような悩みをお持ちならWebサイトの運用に問題があるかもしれません。本レポートでは「Webサイトの運用とは何か?」「具体的に何をすれば良いの?」など、これからサイト運用に取り組まれる製造業Web担当者向けに基礎的な内容をまとめています。無料でダウンロードいただけますので是非ご活用ください。「Webサイトを公開したけど、なかなか思うような成果に繋がらない・・・。」