おはようございます。
本日は「Googleアナリティクスで自分のアクセスを除外する方法(アドオンの除外)」をご紹介致します。
日頃からGoogleアナリティクスを見ている担当者の方でしたら、訪問数の変動には敏感ですよね。メルマガを配信したり、メディアに取り上げられたり、展示会出展後などは訪問数が増えることも多いと思います。
そのような中、訪問数が急激に増えて喜んでいたら、実は自分のアクセスをカウントしていて、がっかりした経験をされた方もいるのではないでしょうか?
Googleアナリティクスでは、除外の設定をしていないと、自分のアクセスも集計データに含まれてしまいます。Googleアナリティクスで特定のアクセスを除外する方法としては、「IPアドレスでの除外」や「Cookieを利用した除外」がありますが、まだGoogleアナリティクスに慣れていない方は少し面倒かもしれません。
今回ご紹介する「Google アナリティクス オプトアウト アドオン」は、ブラウザの拡張機能で、インストールするだけで簡単に自分のアクセスを除外することが出来ますので、非常にお手軽です。
Google アナリティクス オプトアウト アドオン とは?
Google アナリティクス オプトアウト アドオンは、Googleアナリティクスによるデータ収集を無効化できるブラウザのアドオン機能です。Google アナリティクスの JavaScript によって、ウェブサイトへの訪問に関する情報が Google アナリティクスに送信されないようにします。
ブラウザは、Internet Explorer、Google Chrome、Firefox、Safari、Operaに対応しています。
Google アナリティクス オプトアウト アドオンのダウンロードはこちら
スマートフォンやモバイルからのアクセスは除外できないのでご注意ください。
本日もお読みいただきありがとうございます。
では、今週もがんばりましょう。
お役立ちレポートダウンロード
製造業Webサイト運用の基礎(全29ページ)
「Webサイトを公開したけど、なかなか思うような成果に繋がらない・・・。」
もし、そのような悩みをお持ちならWebサイトの運用に問題があるかもしれません。本レポートでは「Webサイトの運用とは何か?」「具体的に何をすれば良いの?」など、これからサイト運用に取り組まれる製造業Web担当者向けに基礎的な内容をまとめています。無料でダウンロードいただけますので是非ご活用ください。