2014年2月4日発行号のメルマガコラムをお送りいたします。
「Googleアナリティクス~解析の基本~」シリーズ、第3回は「Googleアナリティクスのどの指標を見れば良いのか?」をお送ります。
前回のコラムでは、アクセス解析では【Webサイトの目標】を明確にすることが重要です、というお話をさせていただきました。目標が大切なことは皆さんお分かりかと思いますが、実際に目標を立てようとすると、「目標を数値に落とし込めない」といった経験はないでしょうか?そんな時は、アクセス解析データからWebサイトの現状を把握し、過去の解析データを元に数値目標を立ててみると良いかもしれません。
では実際にGoogleアナリティクスでどの指標を見れば良いのか確認していきましょう。
最初に確認したいのは、Webサイトの全体像を把握するための基本指標です。Googleアナリティクスの左メニューの【ユーザー】というところで確認することができます。その中の【サマリー】をクリックして、以下の7項目をチェックしてみてください。
- セッション(訪問数)・・・Webサイトに訪れたユーザーの訪問回数
- ユーザー(ユーザー数)・・・指定した期間内にサイトにアクセスしたユーザーの数
- ページビュー数・・・Webサイト全体で閲覧されたページ数
- ページ/セッション(訪問別ページビュー)・・・ユーザー1人当たりが閲覧したページ数
- 直帰率・・・入口となった最初の1ページ目だけを見て離脱してしまう割合
- 平均セッション時間(訪問時の平均滞在時間)・・・1セッション(訪問数)当たりの滞在時間の平均
- 新規セッション率(新規訪問の割合)・・・新規セッション(訪問数)の割合
- 2014年4月、Googleアナリティクスの用語が変更されました。
- 参考記事:Googleアナリティクスの「訪問数」が「セッション」へ名称変更されました。
上記基本指標の1か月間の数値はぜひチェックしておきましょう(過去1年分のデータまで確認するとより詳しい状況を把握できます)。
さて基本指標を押さえた次は、ユーザーの行動に沿ってデータを確認していきます。
確認するポイントは以下の3つです。
- ユーザーはどこからやってきたのか?
- ユーザーはどのページをどのくらい見たのか?
- ユーザーはどんなアクションをしたのか?
1.ユーザーはどこからやってきたのか?【集客】
ユーザーがどこからやってきたのか?を確認するには、左メニューの【集客】という項目で確認することができます。その中の【すべてのトラフィック】をクリックしてみましょう。たとえばGoogleやYahoo!からどれくらい訪問しているのか?といった数字を把握しましょう。
※データ内の見慣れない用語は下記をご参照ください。
- organic・・・検索エンジンの自然検索結果からの訪問
- cpc・・・リスティング広告からの訪問
- (direct) / (none)・・・リンク元が無い訪問、つまりお気に入りや直接URLを入力した際の訪問
- referral・・・参照サイト(リンクが貼られているWebサイト)経由の訪問
2.ユーザーはどのページをどのくらい見たのか?【行動】
ユーザーが見ているページを確認するには、左メニューの【行動】という項目で確認することができます。その中の【サイトコンテンツ】>【すべてのページ】をクリックしてみましょう。ページビュー数からユーザーがよく見ているページをチェックしてみましょう。見てもらいたいページが見られているかチェックしても良いかもしれませんね。
3.ユーザーはどんなアクションをしたのか?【コンバージョン】
ユーザーに最終的に起こしてほしいアクションを確認するには、左メニューの【コンバージョン】という項目で確認することができます。その中の【目標】>【サマリー】をクリックしてみましょう。「購入」「お問い合わせ」「カタログ請求」「会員登録」「見積依頼」といった項目の達成件数を把握しましょう。
※コンバージョンは、Googleアナリティクス上であらかじめ目標を設定しないと利用できません。未設定の方は、以下の記事を参考に設定してみましょう。
参考記事:Googleアナリティクスで目標(コンバージョン)を設定する方法
今号では「Googleアナリティクスのどの指標を見れば良いのか?」についてお話しました。どのデータを見たらよいか分からない方は、今回ご紹介した基本指標や3つのポイントを参考にぜひチャレンジしてみてください。
次回からは、Googleアナリティクスを見ていく上で役立つデータの見方のポイントについて詳しく説明していきたいと思います。
※「Googleアナリティクス~解析の基本~」(全10回)の記事一覧はこちらからご覧いただけます。
(企画部 村上)
お役立ちレポートダウンロード
まずはこれだけ押さえよう!Googleアナリティクス~解析の基本編~(全26ページ)
Googleアナリティクスは高機能であるが故、解析データを「どう見れば良いかわからない」という方も多いのではないでしょうか。
本レポートでは初心者の方にもGoogleアナリティクスをご活用いただけるよう、基本的な考え方と知識についてまとめました。
無料でダウンロードいただけますので是非ご活用ください。